ヒューマングレードの食材と作り方で美味しく安全なフレッシュフードに

ヒューマングレードの食材と作り方で美味しく安全なフレッシュフードに

愛犬・愛猫の食事は本当に安全なもの?

日本のペット業界はヨーロッパやアメリカなどの先進国と比べると、まだまだ発展途上だと言われています。

動物たちを守るための「動物愛護管理法」自体は昭和48年9月に制定されているものの、終生飼養の明文化は平成24年(2012年)9月と近年です。

また、ペットフード安全法と呼ばれる「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」に関しても、平成21年(2009年)6月1日によっと施行されたほどです。

一歩ずつ着実に進んではいるものの、まだ気になる部分も多くあるため、現状では完璧とは言えません。

不安視される食事ではなく、人間が食べられるほどに安全なものを

安いペットフードはダメ、ということはありません。ですが、実際にコストダウンを第一に作られているペットフードは、決してそれが良いものだとは言えないのもまた現実です。

ペットフード安全法は施行されているものの、その基準は海外に比べてまだ低いと言われています。そうした背景もあり、満足のいく食事がどの程度提供されているかは、最終的には飼い主さんの判断次第。

事情があって選んでいるペットフードもたくさんあると思います。ですがその中でも、少しでも良いものを与えたいと思っている飼い主さんも多いはずです。

近年話題になっているフレッシュフードは、新鮮かつヒューマングレードの食材が使われている、というのが一般的になってきました。

これをペットフード選びの基準のひとつとして、愛犬・愛猫にとって美味しいだけでなく、健康的な体を維持できるような食事選びが求められます。

人間が食べる食材を愛犬・愛猫用に使ったなでもごはん

なでもごはんで使用している食材は、人間が食べる食材をそのまま使用しています。

決してペット用というものではなく、手間やコストがかかったとしても、美味しく健康的な食生活を実現するためには、必要最低限のことだと考えているのです。

フレッシュフードはこうした目的で作られているものも多くなっており、種類が増えることで飼い主さんが選ぶ際のレパートリーも増えていくでしょう。

なでもごはんだけに限らず、愛犬・愛猫のことを考えたペットフードは増えてきています。

それと同時に、愛犬・愛猫の食事を選ぶのは結局のところ飼い主さんです。彼ら彼女らは自分たちで食事を選ぶことができないのです。

本当に良い食材を使って本当に美味しい食事を提供する、これこそが心とお腹を満たす最適なペットフードだと考え、なでもごはんを作りました。

ブログに戻る